侍プリン [プリン]
480円。
高いから1個しか買わなかったニャ。
瓶入り。
二層のプリン。
やわらかめというよりクリームのかたいやつみたいな部分といわゆるプリンの固めの部分。
味は普通。
値段を考えるともっと何かすごい味を期待したが…。
固いプリンは好きだからいいが。
カラメルが苦味よりなんだかとろみが気になった。
カラメルは水っぽいほうが好きニャ。
カラメルがのこるからホットミルク入れて飲んでといわれたがコーヒーに入れた。ビミョー。
プリンがきれいにとれないのでプリンの残骸も一緒に入ってしまう。
320円ならいいのに。
まーろうのプリン食べてみたいニャ
高いから1個しか買わなかったニャ。
瓶入り。
二層のプリン。
やわらかめというよりクリームのかたいやつみたいな部分といわゆるプリンの固めの部分。
味は普通。
値段を考えるともっと何かすごい味を期待したが…。
固いプリンは好きだからいいが。
カラメルが苦味よりなんだかとろみが気になった。
カラメルは水っぽいほうが好きニャ。
カラメルがのこるからホットミルク入れて飲んでといわれたがコーヒーに入れた。ビミョー。
プリンがきれいにとれないのでプリンの残骸も一緒に入ってしまう。
320円ならいいのに。
まーろうのプリン食べてみたいニャ
プリン [プリン]
今日も暑くて汗だくニャ。
すでにバテバテ。
昼御飯にサーロインステーキを食べた。
うまいニャ。
写真とるの忘れた…。
アメリカはおいしい肉は自国で消費しているときいたがそのとおりだと思うニャ。
サーロインステーキはアメリカ産の貰い物。
アメリカで食べたのよりぱさつきが感じられたニャ。
まあ、バーベキューグリルないからフライパンだし、仕方ないニャ。
これはこれでおいしいからよしとしよう。
肉を食べたら暑いのがさらに暑くなったニャ。
汗だらだらニャ。
汗かくとなにもしていないのに運動したような気になるニャ。
汗かくのはよくないのだが…。
で、卵が40個あった。
オムレツとかで食べて30個に減ったがまだまだ…。
プリンを作ってみた。
30個も卵あるから大きいのができるニャ。
作った事がないので卵1個でまずはお試し。
なんかできた…。
茶碗蒸しみたいだニャ…。が、うまいニャ。
一応プリンだニャ。
やったニャ。
次は大きいプリンにチャレンジニャ。
すでにバテバテ。
昼御飯にサーロインステーキを食べた。
うまいニャ。
写真とるの忘れた…。
アメリカはおいしい肉は自国で消費しているときいたがそのとおりだと思うニャ。
サーロインステーキはアメリカ産の貰い物。
アメリカで食べたのよりぱさつきが感じられたニャ。
まあ、バーベキューグリルないからフライパンだし、仕方ないニャ。
これはこれでおいしいからよしとしよう。
肉を食べたら暑いのがさらに暑くなったニャ。
汗だらだらニャ。
汗かくとなにもしていないのに運動したような気になるニャ。
汗かくのはよくないのだが…。
で、卵が40個あった。
オムレツとかで食べて30個に減ったがまだまだ…。
プリンを作ってみた。
30個も卵あるから大きいのができるニャ。
作った事がないので卵1個でまずはお試し。
なんかできた…。
茶碗蒸しみたいだニャ…。が、うまいニャ。
一応プリンだニャ。
やったニャ。
次は大きいプリンにチャレンジニャ。
うれしいプリン [プリン]
480g298円。
プリンとチョコプリン。
他に杏仁豆腐、ミルクプリンがある。
普通のプリンはやわらかめでなんかいまいち。
ぷっちんとかのほうがまだプリンぽいニャ。
なんか水っぽいというか…。
そのせいかミルクプリンや杏仁豆腐のほうがおいしいニャ。
で、チョコプリン。
これはちょっとかため。
わりとチョコっぽい。
普通のプリンよりおいしいニャ。
サイズがかなり大きい。
空いた容器は植木鉢になりそうニャ。
プリンとチョコプリン。
他に杏仁豆腐、ミルクプリンがある。
普通のプリンはやわらかめでなんかいまいち。
ぷっちんとかのほうがまだプリンぽいニャ。
なんか水っぽいというか…。
そのせいかミルクプリンや杏仁豆腐のほうがおいしいニャ。
で、チョコプリン。
これはちょっとかため。
わりとチョコっぽい。
普通のプリンよりおいしいニャ。
サイズがかなり大きい。
空いた容器は植木鉢になりそうニャ。
どでかプリン [プリン]
今度はサンクスで発見。
でかけりゃいいってものじゃないが。
ファミマのはいまいちだったが。
イレブンやローソンでもだしてるんだよなぁ。
これはかためのプリンだ。
こってりのうこうではないが。
味があまりない、ということか甘さはあるが卵の味ということかプリンぽい味がしない。
まあこんなもんだろう。
今まで食べたプリンでおいしかったのは
パリスのバフェのプリン
ベラジオのバフェのプリンサーフルームのプリン
せんびきやのプリン
あたりか…。
固いしっかりしたプリンが好きニャ。
でかけりゃいいってものじゃないが。
ファミマのはいまいちだったが。
イレブンやローソンでもだしてるんだよなぁ。
これはかためのプリンだ。
こってりのうこうではないが。
味があまりない、ということか甘さはあるが卵の味ということかプリンぽい味がしない。
まあこんなもんだろう。
今まで食べたプリンでおいしかったのは
パリスのバフェのプリン
ベラジオのバフェのプリンサーフルームのプリン
せんびきやのプリン
あたりか…。
固いしっかりしたプリンが好きニャ。
どでかミルクプリン [プリン]
これはなんかいまいちニャ。
ファミマのミルクプリンのほうがおいしかったニャ。
なんか味うすということかミルクの味がしない。
くず湯のかためを食べているような感じニャ。
普通のサイズのプリンを3個買って食べたほうがよかったニャ。
ファミマのミルクプリンのほうがおいしかったニャ。
なんか味うすということかミルクの味がしない。
くず湯のかためを食べているような感じニャ。
普通のサイズのプリンを3個買って食べたほうがよかったニャ。
マーロウのプリン [プリン]
どんなものか?
噂に聞いていたマーロウのプリン。
デパートの催事に出店しているのがわかったのが昨日。
今日早速買いにいったニャ。
素早い!というか食い意地はっているだけって…。
チラシを見て色々買いたかったけどみんな行列。
豚まんとかメンチカツとか。
ビーカー入りで高いプリンということしかわからず一番人気の北海道なんたらクリームプリン787円と二番人気のカスタードプリン630円を購入。
200ミリリットルと量は多いが…。
プッチンプリンビッグサイズのが多いよなぁ…。
一番人気のプリンを食べてみた。
生クリーム?が入っているぶんなめらかだが固いプリンだと聞いていた自分には?な感じニャ。
ビーカーから出して食べるとあるがたぶん出したらくずれそうニャ。
味は意外に普通ニャ。
カラメルが甘いニャ。
コンビニとかで売っているなめらかタイプのプリンのような…。
カスタードプリンは…。
期待しすぎたニャ。
固いプリンといわれたが自分には固くないニャ。
味も飛び抜けておいしいかと言われたらビミョー。
千疋やのプリンの固さを期待していたから普通すぎたニャ。
こんなものかなぁ。
ビーカーは200円で引き取っているがわざわざ葉山や横浜には行かないし催事でも期間中に行けるかわからないし、どこでやっているかもなぁ。はじめからビーカー代ひいてほしいなぁ。
ビーカーを何かに使うかといわれたら使わないしなぁ。
プリン作るのに使いたいが蒸し器につかえるかビミョーだし。
話のねたシリーズニャ。
噂に聞いていたマーロウのプリン。
デパートの催事に出店しているのがわかったのが昨日。
今日早速買いにいったニャ。
素早い!というか食い意地はっているだけって…。
チラシを見て色々買いたかったけどみんな行列。
豚まんとかメンチカツとか。
ビーカー入りで高いプリンということしかわからず一番人気の北海道なんたらクリームプリン787円と二番人気のカスタードプリン630円を購入。
200ミリリットルと量は多いが…。
プッチンプリンビッグサイズのが多いよなぁ…。
一番人気のプリンを食べてみた。
生クリーム?が入っているぶんなめらかだが固いプリンだと聞いていた自分には?な感じニャ。
ビーカーから出して食べるとあるがたぶん出したらくずれそうニャ。
味は意外に普通ニャ。
カラメルが甘いニャ。
コンビニとかで売っているなめらかタイプのプリンのような…。
カスタードプリンは…。
期待しすぎたニャ。
固いプリンといわれたが自分には固くないニャ。
味も飛び抜けておいしいかと言われたらビミョー。
千疋やのプリンの固さを期待していたから普通すぎたニャ。
こんなものかなぁ。
ビーカーは200円で引き取っているがわざわざ葉山や横浜には行かないし催事でも期間中に行けるかわからないし、どこでやっているかもなぁ。はじめからビーカー代ひいてほしいなぁ。
ビーカーを何かに使うかといわれたら使わないしなぁ。
プリン作るのに使いたいが蒸し器につかえるかビミョーだし。
話のねたシリーズニャ。
男のプッチンプリン [プリン]
食べ物ねたばかりだなぁ。
こんなものを発見ニャ。
男の、とあるが…。
甘くないと書いてあるが砂糖入っているし。
なんかね
冷奴ニャ。
まじでおつまみビールがうまい。
男性の需用を見込んだのか?
子供にはプリンじゃない感じだし。
こんなものを発見ニャ。
男の、とあるが…。
甘くないと書いてあるが砂糖入っているし。
なんかね
冷奴ニャ。
まじでおつまみビールがうまい。
男性の需用を見込んだのか?
子供にはプリンじゃない感じだし。
卵が決めて濃厚プリン [プリン]
セブンイレブンのプリン。
固めのプリンらしいというのでチャレンジニャ。
固め。確かに。
容器の底を割ってお皿に出そうとしたが出ないニャ。
仕方ないから普通にスプーンですくって食べたニャ。
確かに固めニャ。
が、しかし、ここでダメだし。
固いというよりも粘っているように感じたニャ。
やわらかい系が多いなかでがんばっているニャ。
生クリームがたくさん入っているとなめらかだかやわらかめになるニャ。
昔のプリンみたいに固いというかしっかりしたプリンが好きニャ。
固めのプリンらしいというのでチャレンジニャ。
固め。確かに。
容器の底を割ってお皿に出そうとしたが出ないニャ。
仕方ないから普通にスプーンですくって食べたニャ。
確かに固めニャ。
が、しかし、ここでダメだし。
固いというよりも粘っているように感じたニャ。
やわらかい系が多いなかでがんばっているニャ。
生クリームがたくさん入っているとなめらかだかやわらかめになるニャ。
昔のプリンみたいに固いというかしっかりしたプリンが好きニャ。
なめらかプリン焼きとうもろこし風 [プリン]
ありえない気がしたがチャレンジニャ。
プリンでとうもろこし?
ちょっと怖いけど食べてみたらかなりおいしかったニャ。
コーンポタージュのような味でもありキャラメルコーンのような味でもある。
とうもろこしは甘さがあるからスイーツ系でも使えるんだろうニャ。
ちょっと小さいニャ。
なめらかというかやわらかすぎて崩れやすい気がするが。
プリンでとうもろこし?
ちょっと怖いけど食べてみたらかなりおいしかったニャ。
コーンポタージュのような味でもありキャラメルコーンのような味でもある。
とうもろこしは甘さがあるからスイーツ系でも使えるんだろうニャ。
ちょっと小さいニャ。
なめらかというかやわらかすぎて崩れやすい気がするが。
俺のプリン [プリン]
以前みかけたでかサイズのプリンのコンビニバージョン?
メーカーが似たような名前。
うーん。
甘いニャ。
原材料のトップに砂糖。
寒天、こんにゃく粉も入っている。
プリンに入れるものではないような気がするが…。
柔らかいし。
デカイだけ?
あっという間に完食。
物足りないのはやはり固さがないからか?自分で作ればいいんだが暑いと無理ニャ。
メーカーが似たような名前。
うーん。
甘いニャ。
原材料のトップに砂糖。
寒天、こんにゃく粉も入っている。
プリンに入れるものではないような気がするが…。
柔らかいし。
デカイだけ?
あっという間に完食。
物足りないのはやはり固さがないからか?自分で作ればいいんだが暑いと無理ニャ。
嵐山プリン [プリン]
嵐山自社農場から朝採りたまごの嵐山プリン。
普通のプリン。
うーん。
ゼラチンが入っているからかゼリーっぽいつるっとした感じがあるニャ。
濃厚なたまごの味はないニャ。
普通のプリン。
食べやすいニャ。
普通のプリン。
うーん。
ゼラチンが入っているからかゼリーっぽいつるっとした感じがあるニャ。
濃厚なたまごの味はないニャ。
普通のプリン。
食べやすいニャ。
ゆるとろプリンハチミツ@モンテール [プリン]
モンテールのプリン。
パッケージがリラックマなので買ってみたニャ。
モンテールはたまーにパッケージがデザインものになるニャ。ハロウィンとか。
さてさて
このプリン。
柔らかいニャ。
食べにくいというか…。
柔らかいのであっという間に完食。
なんとなーく量が少ないような気がしなくもないが…。
プリンがハチミツ味のようだ。
なんとなくハチミツ独特の味がしたニャ。
パッケージがリラックマなので買ってみたニャ。
モンテールはたまーにパッケージがデザインものになるニャ。ハロウィンとか。
さてさて
このプリン。
柔らかいニャ。
食べにくいというか…。
柔らかいのであっという間に完食。
なんとなーく量が少ないような気がしなくもないが…。
プリンがハチミツ味のようだ。
なんとなくハチミツ独特の味がしたニャ。
大きな窯出しとろけるプリン [プリン]
シェリエドルチェのプリン。
もしかしたら初めてかも。
普通のサイズもあったが大きいほうを買ってしまったニャ。
3倍らしいが内容量一個とあるので比較出来ないニャ。
うーん。
食べごたえあるかと思ったがなめらかだからかあっという間に完食。
パステルのなめらかプリンに近いのか?
てかなんか飲み物みたいな気がしないでもないニャ。
もしかしたら初めてかも。
普通のサイズもあったが大きいほうを買ってしまったニャ。
3倍らしいが内容量一個とあるので比較出来ないニャ。
うーん。
食べごたえあるかと思ったがなめらかだからかあっという間に完食。
パステルのなめらかプリンに近いのか?
てかなんか飲み物みたいな気がしないでもないニャ。
室蘭うずらのプリン [プリン]
コンビニで半額だったので買ってみたニャ。
431円じゃ買えないが半額なら…。
てか、半額でも高いじゃないか!
うずらの卵ってところがどんなかなぁと。
たまごっぽさがあまりないニャ。
ある意味さっぱり。
濃厚ではないニャ。
431円じゃ買えないが半額なら…。
てか、半額でも高いじゃないか!
うずらの卵ってところがどんなかなぁと。
たまごっぽさがあまりないニャ。
ある意味さっぱり。
濃厚ではないニャ。
キティビーカー入りプリン@マーロウ [プリン]
ギンザシックスのマーロウで買ったニャ。
ビーカーがキティちゃんで中身は普通のプリンだが高いニャ。
マーロウはビーカーを200円で引き取ってくれるがキティのビーカーは対象外だって。
さらに今は200円だけど150円になるって。
うーん。
陶器のもあるんだね。
全体的に高いよね。
すごく美味しいかと言われたらビミョー。
この値段なんだから美味しくて当たり前だよね。
300円だったらまじうまいよ!ってなるかもだが
ビーカーがキティちゃんで中身は普通のプリンだが高いニャ。
マーロウはビーカーを200円で引き取ってくれるがキティのビーカーは対象外だって。
さらに今は200円だけど150円になるって。
うーん。
陶器のもあるんだね。
全体的に高いよね。
すごく美味しいかと言われたらビミョー。
この値段なんだから美味しくて当たり前だよね。
300円だったらまじうまいよ!ってなるかもだが
おかいものくまのプリン@マーロウ [プリン]
池袋にマーロウがオープンしたニャ。
限定のプリン。
中身は普通のプリンだがビーカーがおかいものくま。
いつも並んでいてなかなか買えなかったがやっと買えたニャ。
味は同じだけどおかいものくまのビーカーだからちょっと高いニャ。
限定のプリン。
中身は普通のプリンだがビーカーがおかいものくま。
いつも並んでいてなかなか買えなかったがやっと買えたニャ。
味は同じだけどおかいものくまのビーカーだからちょっと高いニャ。
プリン@治一郎 [プリン]
今日はとーはくへ行く予定だったが内視鏡やるからキャンセルニャ。
鳥獣戯が。
チケット取り直しニャ。
動く歩道で見るという事で普通に歩いてみるよりは効率よいかもと思っているが。
スーパーで治一郎のバームクーヘンが売っていた。
アウトレットのバームクーヘンをもらって食べた事があるが定価販売だと高いんだね。
おいしいわけだニャ。
プリンがあったので買ってみたニャ。
プラスチックの容器。
ねっとりしているニャ。
やわらかいというよりなめらかぷりんというよりクリーム?な感じニャ。
固めプリンでもないニャ。
プラスチック容器だから焼プリン系ではないだろうと思っていたが。
濃厚なカスタードクリームのよう?
かなりおいしいがプリンなのか?
プリンをバームクーヘンにつけて食べたらかなりおいしいかもしれないニャ。
鳥獣戯が。
チケット取り直しニャ。
動く歩道で見るという事で普通に歩いてみるよりは効率よいかもと思っているが。
スーパーで治一郎のバームクーヘンが売っていた。
アウトレットのバームクーヘンをもらって食べた事があるが定価販売だと高いんだね。
おいしいわけだニャ。
プリンがあったので買ってみたニャ。
プラスチックの容器。
ねっとりしているニャ。
やわらかいというよりなめらかぷりんというよりクリーム?な感じニャ。
固めプリンでもないニャ。
プラスチック容器だから焼プリン系ではないだろうと思っていたが。
濃厚なカスタードクリームのよう?
かなりおいしいがプリンなのか?
プリンをバームクーヘンにつけて食べたらかなりおいしいかもしれないニャ。
ピスタチオプリン カスタードソースがけ@成城石井 [プリン]
30%引きだったので買ってみたニャ。
ピスタチオがブーム?
ピスタチオ物の中ではかなりしっかりピスタチオの味がわかるほうだニャ。
カスタードソースがよくわからなかったが。
おいしかったけど
値引きしていないと買えないニャ。
ピスタチオがブーム?
ピスタチオ物の中ではかなりしっかりピスタチオの味がわかるほうだニャ。
カスタードソースがよくわからなかったが。
おいしかったけど
値引きしていないと買えないニャ。