キッシュ&デリとパンダラテ@ディーン&デルーカ [ディーン&デルーカ]
キッシュとデリ3種類のセット。
ランチメニューなのか?
デリはひとつは固定?キャロットラペで選べるのは2種類だったニャ。
ケールとキヌアのサラダ レモンドレッシング、トマトとぶどうのなんとか。
どれもなんだか油っぽいニャ。
ドリンクは対象商品が+料金でつけられるんだがパンダラテは対象外なので定価。
550円だったか?
普通のラテにステンシルのパンダなんだけどね。
なんとなくかわいいかなと。
ランチメニューなのか?
デリはひとつは固定?キャロットラペで選べるのは2種類だったニャ。
ケールとキヌアのサラダ レモンドレッシング、トマトとぶどうのなんとか。
どれもなんだか油っぽいニャ。
ドリンクは対象商品が+料金でつけられるんだがパンダラテは対象外なので定価。
550円だったか?
普通のラテにステンシルのパンダなんだけどね。
なんとなくかわいいかなと。
アボカドトースト@ディーンアンドデルーカ [ディーン&デルーカ]
『アボカドトースト』
『小麦の風味豊かなもっちり生地をカリッと香ばしいクラストが縁どるカントリーブレッドに、ほどよく熟したアボカドをたっぷりのせたオープンサンド。ミューズリーを散らし、レモンジュースとオリーブオイルで仕上げました。
¥650(税抜¥602)』サイトより。
モーニングメニューで食べたかったトマトのやつがなくなっていたニャ。
うーん。
ならやめて店を出ればよかったニャ。
現在のモーニングメニューは3種類でみんな食べたことがあったのニャ。
で、アボカドトースト。
値上がりしたニャ。
ドリンクはついてないニャ。
アボカドにレモンをあわせるとバナナ味になるのか?
なんだかバナナっぽい感じがしたニャ。
トーストがね、ナイフで切れないのよ。
まわりのクラスト?
食パンでいうところのパンの耳の部分。
固いというか…。
かりっとしていれば押して切るとか出来るんだが。
ビミョーな固さニャ。
ナイフに歯がない、ギザギザもないからだと思うが。
『小麦の風味豊かなもっちり生地をカリッと香ばしいクラストが縁どるカントリーブレッドに、ほどよく熟したアボカドをたっぷりのせたオープンサンド。ミューズリーを散らし、レモンジュースとオリーブオイルで仕上げました。
¥650(税抜¥602)』サイトより。
モーニングメニューで食べたかったトマトのやつがなくなっていたニャ。
うーん。
ならやめて店を出ればよかったニャ。
現在のモーニングメニューは3種類でみんな食べたことがあったのニャ。
で、アボカドトースト。
値上がりしたニャ。
ドリンクはついてないニャ。
アボカドにレモンをあわせるとバナナ味になるのか?
なんだかバナナっぽい感じがしたニャ。
トーストがね、ナイフで切れないのよ。
まわりのクラスト?
食パンでいうところのパンの耳の部分。
固いというか…。
かりっとしていれば押して切るとか出来るんだが。
ビミョーな固さニャ。
ナイフに歯がない、ギザギザもないからだと思うが。
ローストチキン&キャロットラペサンドイッチ@ディーン&デルーカ [ディーン&デルーカ]
セットにしたが高いニャ。
サンドイッチ単品とドリンクのほうがよかったかも。
セットにはドリンクつかないニャ。
別料金だがちょっとお得に買えますよ、だ。
デリ3種類はすてまにお皿にのっているタイプニャ。
キャロットラペ、ケールとキヌアのサラダ、きのこ。
サンドイッチにもキャロットラペ。 かぶったニャ。
サンドイッチのキャロットラペのほうが細いせん切り。
デリのキャロットラペはサンドイッチのより太くて油っぽいニャ。
サンドイッチ単品は650円でセットだと1400円。
デリは750円なのか?
野菜を食べたかったのでデリセットでキャロットラペのサンドイッチにしたニャ。
きのこは想定外だったニャ。
よくかんでもきのこはばらけないニャ。
つまると大変だからひたすら噛んだけどね。
サンドイッチ単品とドリンクのほうがよかったかも。
セットにはドリンクつかないニャ。
別料金だがちょっとお得に買えますよ、だ。
デリ3種類はすてまにお皿にのっているタイプニャ。
キャロットラペ、ケールとキヌアのサラダ、きのこ。
サンドイッチにもキャロットラペ。 かぶったニャ。
サンドイッチのキャロットラペのほうが細いせん切り。
デリのキャロットラペはサンドイッチのより太くて油っぽいニャ。
サンドイッチ単品は650円でセットだと1400円。
デリは750円なのか?
野菜を食べたかったのでデリセットでキャロットラペのサンドイッチにしたニャ。
きのこは想定外だったニャ。
よくかんでもきのこはばらけないニャ。
つまると大変だからひたすら噛んだけどね。
アップルパンプキンマフィンとキャラメルナッツマフィンとエスプレッソマロンロール@ディーン&デルーカ [ディーン&デルーカ]
たまったネタシリーズニャ。
かなり前ニャ。
『アップルパンプキンマフィン ¥450(税抜¥417)』
『しっとりとした口溶けの要は、ごろごろ加えた紅玉のカルヴァドス煮。生地にはカボチャをペーストとパウダーで練り込み、シナモン、クローブ、ナツメグでほんのりスパイスをまとわせました。刻んだ干しブドウ、トッピングのパンプキンシードとクランブルで、食感もたのしく。』サイトより。
直径6センチくらい高さは5センチくらいか?
ヤマザキの薄皮シリーズのパンを2つ重ねた感じか?
小さめだが118グラムあったニャ。
いろいろなものが入ってはいるが理容的には少しだニャ。
スパイスは食べているときはわからず。
匂いくんくんしてほんのりニャ
シナモンかけて食べたニャ。
『キャラメルナッツマフィン
¥450(税抜¥417)』
『カラメル状のアーモンド、ヘーゼルナッツをたっぷりのせて焼きあげたマフィンは、これぞアメリカン!キャラメルフレーバーの生地には、チョコレートチップをきかせました。甘い中にもナッツの香ばしさ、ザクザクとした食感が相まって、クセになる味わいです。』
これも小さいニャ。
生地がキャラメル味といわれてもわからず。色はキャラメルだけどね。
チョコチップは少ないし。
のっているナッツはカリカリでおいしかったニャ。
これだけ山盛り食べたいニャ。
エスプレッソマロンロールは以前食べたことがあるんだが…。
パンはスカスカではないけどぱさついているしエスプレッソもマロンもわからず。
ペーストみたいなやつが巻き込んであるようだが少なすぎニャ。
カカオニブは何で入っているんだろう?
もうビミョーすぎニャ。
って、以前も同じような事を言っていたような…?
ハロウィンパンプキンマフィン@ディーン&デルーカ [ディーン&デルーカ]
『ハロウィンパンプキンマフィン』
『ほくほくのかぼちゃにメープルシロップのコクを加えた生地に、アクセントのくるみとカカオニブをプラス。温めると中に仕込んだガナッシュのチョコクリームがとろりと溶け出すマフィンです。装飾のクッキーは多彩なハロウィンモチーフ。店頭でお好きなデコレーションをお選びください。』サイトより。
ちょっと前のハロウィンものニャ。
『ほくほくのかぼちゃにメープルシロップのコクを加えた生地に、アクセントのくるみとカカオニブをプラス。温めると中に仕込んだガナッシュのチョコクリームがとろりと溶け出すマフィンです。装飾のクッキーは多彩なハロウィンモチーフ。店頭でお好きなデコレーションをお選びください。』サイトより。
ちょっと前のハロウィンものニャ。
パンプキンチョコチップケーキ [ディーン&デルーカ]
たまったネタシリーズニャ。
『パンプキンチョコチップケーキ ¥430(税抜¥398)
欧米に秋を告げる、スパイシーなスイーツやカボチャから発想。チョコチップを混ぜ込んだ生地には、クローブ、ナツメグ、シナモンをたっぷり加え、植物油で軽やかに焼きあげました。シナモンアイシングとパンプキンシードを散らし、香りと食感のアクセントに。』サイトより。
かぼちゃにチョコはビミョーかもだニャ。
『パンプキンチョコチップケーキ ¥430(税抜¥398)
欧米に秋を告げる、スパイシーなスイーツやカボチャから発想。チョコチップを混ぜ込んだ生地には、クローブ、ナツメグ、シナモンをたっぷり加え、植物油で軽やかに焼きあげました。シナモンアイシングとパンプキンシードを散らし、香りと食感のアクセントに。』サイトより。
かぼちゃにチョコはビミョーかもだニャ。
丸ごと南瓜@ディーン&デルーカ [ディーン&デルーカ]
たまっていたネタシリーズニャ。
しばらく続くニャ。
『ローストしたチャンクとペーストの2種類のかぼちゃが、生地とフィリングにたっぷり。ジャック・オー・ランタンをかたどって表面に卵を塗り、かぼちゃ色に焼き上げました。チョコレート、クリームチーズ、ヘーゼルナッツを加えたリッチなかぼちゃ餡がスイーツを思わせる味わいです。¥380(税抜¥352)』
サイトより。
小さいが重さはあるニャ。
潰れたみたいな見た目ニャ。
かぼちゃにチョコとクリームチーズってどーだろーと思ったが…。
かぼちゃははっきりとはわからず、というかどれもお互いに主張せずいい感じにしたのかもしれないが…。
なんとなく甘い何か、だな。
クラフトホットサンド&ケールサラダ ソルトビーフのルーベンサンド@ディーン&デルーカ [ディーン&デルーカ]
『クラフトホットサンド&ケールサラダ ソルトビーフのルーベンサンド(サンドイッチ+ケールサラダ)
ご注文いただいてからつくるホットサンド。ソルトビーフ(コンビーフ)とザワークラウト、チーズを合わせたボリュームあるルーベンサンドは、塩味と酸味のバランスの取れた味わいです。
¥1,200(税抜¥1,111)』サイトより。
ルーベンサンドとはなんだろう?
東京駅近くに本場の味に近いルーベンサンドがあると聞いて行ったらすでに閉店していたニャ。
ディーン&デルーカのランチメニューに新製品があったニャ。
肉、ザワークラウト、チーズの組み合わせがルーベンサンドなのか?
よくわからないが。
紫のやつがザワークラウト?
酸味はあまり感じず。
ソルトビーフは塩というより辛かったニャ。
ご注文いただいてからつくるホットサンド。ソルトビーフ(コンビーフ)とザワークラウト、チーズを合わせたボリュームあるルーベンサンドは、塩味と酸味のバランスの取れた味わいです。
¥1,200(税抜¥1,111)』サイトより。
ルーベンサンドとはなんだろう?
東京駅近くに本場の味に近いルーベンサンドがあると聞いて行ったらすでに閉店していたニャ。
ディーン&デルーカのランチメニューに新製品があったニャ。
肉、ザワークラウト、チーズの組み合わせがルーベンサンドなのか?
よくわからないが。
紫のやつがザワークラウト?
酸味はあまり感じず。
ソルトビーフは塩というより辛かったニャ。
丸ごと栗@ディーン&デルーカ [ディーン&デルーカ]
丸ごと栗
¥220(税抜¥204)
『大粒の栗だけを厳選してラムシロップにじっくり漬け込み、薄皮のココア入りセーグル生地で包んで焼き上げました。甘くほろ苦いラムをまとった栗の味わいと、滋味深い生地の風味、座面にあしらったケシの実の香ばしさが相まって、栗のおいしさが深く広がる丸ごとマロンパンです。』サイトより。
ビジュアルは栗だが…。
ちょっと大きい栗くらいのサイズニャ。
つまりパンとしてみたらかなり小さいということニャ。
セーグル生地がよくわから無いがやや固め。
薄くはなかったニャ。
一口サイズニャ。
自分なら2つで一口だニャ。
¥220(税抜¥204)
『大粒の栗だけを厳選してラムシロップにじっくり漬け込み、薄皮のココア入りセーグル生地で包んで焼き上げました。甘くほろ苦いラムをまとった栗の味わいと、滋味深い生地の風味、座面にあしらったケシの実の香ばしさが相まって、栗のおいしさが深く広がる丸ごとマロンパンです。』サイトより。
ビジュアルは栗だが…。
ちょっと大きい栗くらいのサイズニャ。
つまりパンとしてみたらかなり小さいということニャ。
セーグル生地がよくわから無いがやや固め。
薄くはなかったニャ。
一口サイズニャ。
自分なら2つで一口だニャ。