ラングドシャシュー@ビアードパパ [シュークリーム]
はるか昔に食べたきりのビアードパパ。
値段かなり上がったんだね。
サイズはかなり小さくなったね。
ラングドシャシューとはなんだろうと買ってみたニャ。
ビアードパパのシステムがよくわからずラングドシャシューというのがあると思っていたニャ。
あるにはあるが…。
パイシュー、クッキーシュー、ラングドシャシュー、と、シュー生地の事なんだね。
で、中に入れるクリームがカスタードとかパイナップルとかいちごとかなんだね。
ラングドシャシューのクリームは〇〇でパイシューのクリームは〇〇と〇〇、という感じに決まっているんだと思っていたニャ。
季節限定とかだとシュー生地とクリームが決まっているのもあるんだろうけど。
ラングドシャシュー下さい、と言ったらカスタードだったよ。
クリーム選べるなら台湾パイナップルがよかったんだがすでにあふたーざかーにばるニャ。
パイシューにラングドシャ生地がのっているのがラングドシャシューみたいだニャ。
ラングドシャ生地だけのシュークリームではなかったニャ。
重さはかったニャ。
このサイズは一口な自分。
ヒロタのシュークリームくらいか?
いや、まて。
ヒロタのシュークリームもきっと小さくなっているはずニャ。
初めてビアードパパのシュークリームを食べたのは大昔ニャ。
渋谷にあって夫が買ってきてくれたニャ。
4個から箱になりますといわれて毎回4個ニャ。
その頃はもっと大きくて170円くらいだったニャ。
ビアードパパ、最初の流行の時にわりと
買いました、地元にあったので。
一時見なくなりましたけど、また復活してる
感じがします。かなり小さくなってそうですね><
by みずき (2023-05-16 22:39)