マルガリータ@ドミノピザ [食べ物]
600円。
持ち帰り限定なのか?
一人で食べるにはちょうどいいサイズニャ。
値段も600円だし。
1500円とかだったらやめたニャ。
こーゆーピザは久しぶりに食べたニャ。
ピザソースやチーズやトッピングが少ない感じがしたがこんなものなのか?
サラミを焼いてトッピングしたニャ。
パン生地みたいにもっちりでもないしクリスピータイプてもないビミョーな感じの生地だがそこがある意味食べやすいニャ。
一枚あっという間に完食ニャ。
持ち帰り限定なのか?
一人で食べるにはちょうどいいサイズニャ。
値段も600円だし。
1500円とかだったらやめたニャ。
こーゆーピザは久しぶりに食べたニャ。
ピザソースやチーズやトッピングが少ない感じがしたがこんなものなのか?
サラミを焼いてトッピングしたニャ。
パン生地みたいにもっちりでもないしクリスピータイプてもないビミョーな感じの生地だがそこがある意味食べやすいニャ。
一枚あっという間に完食ニャ。
ナシゴレン@成城石井 [食べ物]
ナシゴレンは珍しいニャ。
むかーし。
新宿のアジアンフードバイキングで食べたなぁ。
辛いチャーハンだな。
大根なますみたいなやつ(バインミーに入っているような?)とかエビとかパプリカとか見た目もりだくさんなんだが。
肉はとり。
ご飯の色が濃いので味も濃いめかと思ったらそうでもなかったニャ。
あまり辛くもなく。
ご飯に唐辛子の輪切り入っていたけど。
なんとなく辛いエスニック系炒飯?
むかーし。
新宿のアジアンフードバイキングで食べたなぁ。
辛いチャーハンだな。
大根なますみたいなやつ(バインミーに入っているような?)とかエビとかパプリカとか見た目もりだくさんなんだが。
肉はとり。
ご飯の色が濃いので味も濃いめかと思ったらそうでもなかったニャ。
あまり辛くもなく。
ご飯に唐辛子の輪切り入っていたけど。
なんとなく辛いエスニック系炒飯?
峠の鶏めし@おぎのや [食べ物]
峠の釜飯にのっている鶏肉と同じ味らしいニャ。
ご飯の味も同じなのか?
ご飯がね、鶏肉がのっているところがすごくぐちゃぐちゃやわらかいニャ。
鶏肉のっているから仕方ないかと思い食べていたが釜の底に近い部分も割とやわらかいニャ。
釜飯のご飯てもう少し固かった記憶があるんだが…。
ご飯の味も同じなのか?
ご飯がね、鶏肉がのっているところがすごくぐちゃぐちゃやわらかいニャ。
鶏肉のっているから仕方ないかと思い食べていたが釜の底に近い部分も割とやわらかいニャ。
釜飯のご飯てもう少し固かった記憶があるんだが…。
マンゴーツリーカフェ監修 ガパオライス [食べ物]
『香り豊かなバジルとこだわりの調味料で炒めたクセになる美味しさ』
スーパーでパッタイとガパオどっちにするか迷ってガパオにしたニャ。
マンゴーツリーカフェのガパオは食べたことないが。
ちょっとさみしい見た目だがガパオってごはんにひき肉に玉子があれば問題ないような…?
ジャスミンライスとあるがそれほどパサついていないニャ。
スーパーで売っているからあまり辛くないだろうという予想に反して辛かったニャ。
自分には辛かったニャ。
辛くておいしいニャ。
スーパーでパッタイとガパオどっちにするか迷ってガパオにしたニャ。
マンゴーツリーカフェのガパオは食べたことないが。
ちょっとさみしい見た目だがガパオってごはんにひき肉に玉子があれば問題ないような…?
ジャスミンライスとあるがそれほどパサついていないニャ。
スーパーで売っているからあまり辛くないだろうという予想に反して辛かったニャ。
自分には辛かったニャ。
辛くておいしいニャ。
牛鍋釜めし@おぎのや [食べ物]
峠の釜めしシリーズ。
限定に弱い自分。
1600円。
るろうに剣心コラボ。
かけ紙は相楽佐之助。
牛鍋ってすき焼きみたいなものか?
釜めしってご飯がおいしいんだよね。
ちょっとねばっているけど。
牛肉味噌煮がやわらかくておいしいニャ。
味噌煮なのに味噌味あまりしないニャ。
具材は信州産なのかニャ?
昔からおぎのやの釜めしが好きなんだよね。
祖母が重いのに買ってきてくれたっけ。
停車時間が短いからかなり忙しいのに。
まだ新幹線ない時代で駅弁が簡単に都内とかで買えるわけでもなかったからね。
どんどん値上がりして1200円になったニャ。
限定に弱い自分。
1600円。
るろうに剣心コラボ。
かけ紙は相楽佐之助。
牛鍋ってすき焼きみたいなものか?
釜めしってご飯がおいしいんだよね。
ちょっとねばっているけど。
牛肉味噌煮がやわらかくておいしいニャ。
味噌煮なのに味噌味あまりしないニャ。
具材は信州産なのかニャ?
昔からおぎのやの釜めしが好きなんだよね。
祖母が重いのに買ってきてくれたっけ。
停車時間が短いからかなり忙しいのに。
まだ新幹線ない時代で駅弁が簡単に都内とかで買えるわけでもなかったからね。
どんどん値上がりして1200円になったニャ。
ロコモコ&ガーリックシュリンプ弁当@ベイシア [食べ物]
スーパーの中身が見えない弁当シリーズニャ。
ルーローハンと迷ったが。
イラストで中身の解説。
どのくらい違いがあるのか?
ビミョーだが許容範囲か?
ガーリックシュリンプが2個はさみしいニャ。
ポテト多すぎニャ。
ハンバーグはやや厚みがありおいしかったニャ。
ルーローハンと迷ったが。
イラストで中身の解説。
どのくらい違いがあるのか?
ビミョーだが許容範囲か?
ガーリックシュリンプが2個はさみしいニャ。
ポテト多すぎニャ。
ハンバーグはやや厚みがありおいしかったニャ。
シュクメルリ@丸美屋 [食べ物]
ご飯がセットになったいわゆる丼系。
ソースというか具材をご飯にかけて電子レンジであっためるやつニャ。
中華丼とか親子丼とかはよく見かけるがシュクメルリまであるニャ。
チャレンジニャ。
うーん。
なんだか味うすニャ。
クリームシチューかけご飯に近い感じニャ。
ソースというか具材をご飯にかけて電子レンジであっためるやつニャ。
中華丼とか親子丼とかはよく見かけるがシュクメルリまであるニャ。
チャレンジニャ。
うーん。
なんだか味うすニャ。
クリームシチューかけご飯に近い感じニャ。
焼きそば にんにく納豆@ペヤング [食べ物]
『強烈なにんにくと風味豊かな納豆の味わい』
辛いやつのfinalはもはや痛いらしいニャ。
自分にはまず無理なので辛くないけど臭いやつにしてみたニャ。
ペヤングのソース焼きそばににんにくと納豆がプラスされているのかと思ったら違ったニャ。
いわゆるソースではなく塩味の焼きそばっぽいニャ。
付いていたソースはにんにくソース?
うーん。
足りないニャ。
味は塩系でおいしいんだが。
納豆はひきわりのやつなので目立たないだけのようにも思うが…。
納豆足したニャ。
金の粒。
さらにチューブのにんにくも足したニャ。
ソース焼きそばみたいにキャベツが入ってないからか見た目は具なしっぽく見えるニャ。
辛いやつのfinalはもはや痛いらしいニャ。
自分にはまず無理なので辛くないけど臭いやつにしてみたニャ。
ペヤングのソース焼きそばににんにくと納豆がプラスされているのかと思ったら違ったニャ。
いわゆるソースではなく塩味の焼きそばっぽいニャ。
付いていたソースはにんにくソース?
うーん。
足りないニャ。
味は塩系でおいしいんだが。
納豆はひきわりのやつなので目立たないだけのようにも思うが…。
納豆足したニャ。
金の粒。
さらにチューブのにんにくも足したニャ。
ソース焼きそばみたいにキャベツが入ってないからか見た目は具なしっぽく見えるニャ。