パンプキンミニボンとパンプキンホワイトモカ@シナボン [シナボン]
パンプキンミニボン380円。
高いニャ。
ほぼ一口ニャ。
かぼちゃとシナモンはあわないはずない、と思ったんだが…。
ビミョー。
単なるかぼちゃロール?
シナモンはどこニャ?
パンプキンホワイトモカはなんだかかなり失敗ニャ。
コーヒーにかぼちゃはあわないのか?
スパイスをきかせたかぼちゃペーストを入れたとあるんだが…。
カフェモカにかぼちゃがあわないニャ。
やっぱりなぁ。
やめればよかったニャ。
気になって食べてみたら失敗ってパターンばかりニャ。
高いニャ。
ほぼ一口ニャ。
かぼちゃとシナモンはあわないはずない、と思ったんだが…。
ビミョー。
単なるかぼちゃロール?
シナモンはどこニャ?
パンプキンホワイトモカはなんだかかなり失敗ニャ。
コーヒーにかぼちゃはあわないのか?
スパイスをきかせたかぼちゃペーストを入れたとあるんだが…。
カフェモカにかぼちゃがあわないニャ。
やっぱりなぁ。
やめればよかったニャ。
気になって食べてみたら失敗ってパターンばかりニャ。
森永ミルクキャラメルミニボン@シナボン [シナボン]
390円。
高いニャ。小さいニャ。
限定ものはミニボンばかりな気がするニャ。
今回のはキャラメルでシナモンは使っていないようだ。
キャラメルの何かを巻き込んでキャラメルソース?とアーモンド?のトッピング。
キャラメル味はあまりしないニャ。
ソースはキャラメル味だが。
なんだか物足りないニャ。
ふたくちくらいで食べちゃえるし。
シナモン使ってないし。
シナボンにキャラメルソースかければいいんじゃないかと思う自分。
280円ならなぁ。
高いニャ。小さいニャ。
限定ものはミニボンばかりな気がするニャ。
今回のはキャラメルでシナモンは使っていないようだ。
キャラメルの何かを巻き込んでキャラメルソース?とアーモンド?のトッピング。
キャラメル味はあまりしないニャ。
ソースはキャラメル味だが。
なんだか物足りないニャ。
ふたくちくらいで食べちゃえるし。
シナモン使ってないし。
シナボンにキャラメルソースかければいいんじゃないかと思う自分。
280円ならなぁ。
ストロベリーミニボン@シナボン [シナボン]
380円。
小さいのに高いニャ。
ストロベリーソースがかかっているだけ。ソースは冷たいし。
ミニボンが300円だからストロベリーソースは80円という事か?
うーん。
ストロベリーソースとかジャムとかが巻き込まれていると思ったニャ。
なーんかはずれが多いなぁ、最近。
おいしそうだなぁと思って食べに出掛けてもビミョーが多いニャ。
小さいのに高いニャ。
ストロベリーソースがかかっているだけ。ソースは冷たいし。
ミニボンが300円だからストロベリーソースは80円という事か?
うーん。
ストロベリーソースとかジャムとかが巻き込まれていると思ったニャ。
なーんかはずれが多いなぁ、最近。
おいしそうだなぁと思って食べに出掛けてもビミョーが多いニャ。
ブルーベリークランブルミニボン@シナボン [シナボン]
シナボンの期間限定ミニボン。
シナモンは入っていない?
ミニボンなだけに小さいニャ。
二口くらいか?
無理やり分解して食べたが。
巻き込みブルーベリーもかかっているブルーベリーソースも少ないから味うす感あるニャ。
シナモンは入っていない?
ミニボンなだけに小さいニャ。
二口くらいか?
無理やり分解して食べたが。
巻き込みブルーベリーもかかっているブルーベリーソースも少ないから味うす感あるニャ。
レモンココナッツミニボン@シナボン [シナボン]
期間限定なので食べに行ったニャ。
ミニボンだから小さいし巻きが甘いね。
スカスカニャ。
もっと生地がしっかりつまった感が欲しいなぁ。
シナモンは入っていないニャ。
レモンの味とココナッツのトッピング?
360円。
生地にココナッツミルクを練り込みレモンクリームとココナッツクリームを巻き込みココナッツをトッピングしました、ってくらいのがいいなぁ。
ドリンクは写真だとどう見ても緑だがメニューの写真は黄色だったニャ。
フルーツクーラーグリーンティブレンダーのパッションフルーツ。
フラペチーノみたいなやつにグリーンティを入れてさらにフルーツと無理やりな感がなくもないが…。
ホイップクリームつきで520円。
食べた後に
『ヴェネチア・ルネッサンスの巨匠たち』@新国立美術館
を見に行ったニャ。
えーと。
よくわからないニャ。
わからないけどわからないなりに見ていると少しずつ興味もったりするから不思議だニャ。
ミュシャ展も来年あるみたいだニャ。
ミニボンだから小さいし巻きが甘いね。
スカスカニャ。
もっと生地がしっかりつまった感が欲しいなぁ。
シナモンは入っていないニャ。
レモンの味とココナッツのトッピング?
360円。
生地にココナッツミルクを練り込みレモンクリームとココナッツクリームを巻き込みココナッツをトッピングしました、ってくらいのがいいなぁ。
ドリンクは写真だとどう見ても緑だがメニューの写真は黄色だったニャ。
フルーツクーラーグリーンティブレンダーのパッションフルーツ。
フラペチーノみたいなやつにグリーンティを入れてさらにフルーツと無理やりな感がなくもないが…。
ホイップクリームつきで520円。
食べた後に
『ヴェネチア・ルネッサンスの巨匠たち』@新国立美術館
を見に行ったニャ。
えーと。
よくわからないニャ。
わからないけどわからないなりに見ていると少しずつ興味もったりするから不思議だニャ。
ミュシャ展も来年あるみたいだニャ。
ラズベリーミニボン@シナボン [シナボン]
かなり前のもので現在は販売さしていません。
ヌテラミニボンの販売期間が延長したというので来てみたが…。
おそかりしゆらのすけニャ。
終わっていたニャ。
がっかりニャ。
仕方ないが現在の期間限定品を食べるニャ。
いわゆるミニボンにラズベリーのソースみたいなやつがかかっただけなんだよなぁ。
ラズベリーの何かが巻き込まれているわけではないみたいだし。
ほぼ一口だし360円だし。
カロリーも360くらいならいいのになぁ…。
特に甘酸っぱいとかラズベリーの味がするとかビミョーなところだが。
なんだか物足りないニャ。
すきまありありだニャ。
生地もふわっとしている分目がつまっていない。
デニッシュじゃないのになぁ…。
ヌテラミニボンの販売期間が延長したというので来てみたが…。
おそかりしゆらのすけニャ。
終わっていたニャ。
がっかりニャ。
仕方ないが現在の期間限定品を食べるニャ。
いわゆるミニボンにラズベリーのソースみたいなやつがかかっただけなんだよなぁ。
ラズベリーの何かが巻き込まれているわけではないみたいだし。
ほぼ一口だし360円だし。
カロリーも360くらいならいいのになぁ…。
特に甘酸っぱいとかラズベリーの味がするとかビミョーなところだが。
なんだか物足りないニャ。
すきまありありだニャ。
生地もふわっとしている分目がつまっていない。
デニッシュじゃないのになぁ…。
ビスコフミニボン@シナボン [シナボン]
ロータスのビスケットとシナボンのコラボ。
380円。
ロータスのカラメルビスケットの砕いたやつが巻き込まれている。
ロータスのカラメルビスケットのスプレッドも入っているのか?
トッピングにもビスケット。
食感がおもしろいが砕いたビスケットがぼろっと落ちるニャ。
普通のシナボンより甘くないような気がするニャ。
キャンペーンでビスケットもらったニャ。
ドリンクセットにして600円。
うーん。
コストとカロリーは高いが量は少ないニャ。
380円。
ロータスのカラメルビスケットの砕いたやつが巻き込まれている。
ロータスのカラメルビスケットのスプレッドも入っているのか?
トッピングにもビスケット。
食感がおもしろいが砕いたビスケットがぼろっと落ちるニャ。
普通のシナボンより甘くないような気がするニャ。
キャンペーンでビスケットもらったニャ。
ドリンクセットにして600円。
うーん。
コストとカロリーは高いが量は少ないニャ。
シナボンだ! [シナボン]
ついに来た!
食べた!
シナボン。
年内になんとか食べたニャ。
懐かしいニャ。
バーキンやウェンディーズは撤退しても比較的早く再上陸したがシナボンはなかなか。
なーんとなく巻きがあまいようだし生地がぺたっとしているが…。
シナボンニャ。
朝ごはんにシナボンとモカラッタチル。
自分の中ではシナボン定食。
甘さが控えめになったような気がするしクリームチーズフロスティングがちょっとしょっぱさが感じるけど。
改良したのかニャ?
今なら本場の味でもいけると思うんだが。
どこも現地と同じを売りにしているしね。
ぺたーでもちーでふわふわではないけどシナボンニャ。
しかし、何だか物足りないニャ。
チョコボン追加ニャ。
ミニサイズのみのチョコボンはシナモンが入っていない。
が、うまいニャ。
チョコレートがキョーレツにハーシーズのチョコシロップっぽいニャ。
300円。
小さいけど高いニャ。
シナモンは380円。
モカラッタチルホイップクリームつきは530円と牛丼2個分ニャ。
食べ過ぎニャ。
さらにお土産で箱入りシナボンも買ってしまったニャ。
食べた!
シナボン。
年内になんとか食べたニャ。
懐かしいニャ。
バーキンやウェンディーズは撤退しても比較的早く再上陸したがシナボンはなかなか。
なーんとなく巻きがあまいようだし生地がぺたっとしているが…。
シナボンニャ。
朝ごはんにシナボンとモカラッタチル。
自分の中ではシナボン定食。
甘さが控えめになったような気がするしクリームチーズフロスティングがちょっとしょっぱさが感じるけど。
改良したのかニャ?
今なら本場の味でもいけると思うんだが。
どこも現地と同じを売りにしているしね。
ぺたーでもちーでふわふわではないけどシナボンニャ。
しかし、何だか物足りないニャ。
チョコボン追加ニャ。
ミニサイズのみのチョコボンはシナモンが入っていない。
が、うまいニャ。
チョコレートがキョーレツにハーシーズのチョコシロップっぽいニャ。
300円。
小さいけど高いニャ。
シナモンは380円。
モカラッタチルホイップクリームつきは530円と牛丼2個分ニャ。
食べ過ぎニャ。
さらにお土産で箱入りシナボンも買ってしまったニャ。