SSブログ

ハニワと土偶の近代@国立近代美術館 [でかけた]

ハニワと土偶とは一体なんなんだろう?
どちらも土でつくる?
副葬品?
よくわからないニャ。
ハニワはのほほーんというかユーモラスというか素朴な感じがするんだが…。
ある意味無表情のような虚無のような?
土偶はオブジェなような?
遮光器土偶とか火焔土器とかわりと好きなんだよなぁ。
銅鐸は形がかわいいと思うし。
みずらはどーやって結っていたんだろう?
今みたいに整髪料ないし。
古代の髪型は不思議ニャ。

兵馬俑
太陽の塔
大魔神
などなど連想ゲームみたいに頭の中に出てきてぐるぐるニャ。
土偶は宇宙人にみえなくもないし。
ハニワは戦で人間がたくさんいるようにみせるための道具に見えなくもないし。
正解は古代の当時の人しかわからないニャ。
きっとこーだろーあーだろーと言うことは出来るけどね。

しかし暑いニャ。
朝は寒かったからフリース着て出かけたら失敗ニャ。
どんどん熱くなるニャ。
もー頭痛いしボーっとするし。
2024-10-11T17:25:31.jpg
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

スタバ ハロウィン オンラインだ! [スタバ]

どーしても色が気になるニャ。
自分は青系が苦手。
(手術したときの医者のブルーの服?がフラッシュバックして嫌なのニャ。痛い苦しいは思い出したくないニャ。)
リユーザブルカップがネイビーらしい。
うーん。
ネイビーも苦手なんだよなぁ。
画面ではどちらかというと紫よりに見えるんだが…。
紫はわりと大丈夫な色なんだよね。

とりあえず朝起きてオンラインやってみた。
案の定つながらない。
というかカートに入らないニャ。
無駄に買わないという選択肢もあったのに。 
買わない予定のマグカップもカートに入ったから買ってしまったニャ。 

あとは店頭だ。
今回オンラインにしたのは右手がまだうまく動かないので商品を棚からとるのがきついかも、と買ったあと美術館に行く予定なのでタンブラーとかマグカップもって混んでる電車にのるのは危険と判断したニャ。

そして今店頭で並んでいるにゃ。 お店で買うにしても何人も並んでいたら欲しいものが手に取れない可能性が高いからね。 スタバまで来たら当然 まだ空いてないけどハロウィンって毎年こうだったっけ?と思うほど誰も並んでいないにゃ。 店の外から並んでいるグッズが見えるので 色やサイズの確認をしながら 今日も寒いなあと思っているにゃ。 しかし ブルーライトカット レンズがここでもやはり 仇になるにゃ。 薄くではあるが茶色っぽく見えるので。 白はほとんど オフホワイトの世界だからね。 あー寒いなあ なんて思っていたら コーヒー もらったにゃ。 しかし 寒いとコーヒーはうまいのは何でだろう にゃ?
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog