二種盛り牛焼肉丼@松屋
『厚みの異なる2種の牛焼肉を卓上タレで楽しむ「2種盛牛焼肉丼」
柔らかい牛バラ肉と、噛み応えのある牛カルビ肉の旨味の違いを一度に楽しめる魔法の丼
「2種盛牛焼肉丼」は、名前の通り、2種の牛焼肉を1つの丼に詰め合わせた逸品で、肉々しさがありつつも柔らかく、牛肉の旨みと程よい脂の甘みを感じる薄切り牛バラ肉と、丁度良い厚みで弾力があり、脂の甘みが印象的な牛バラ肉の2種類のお肉をお楽しみいただけます。
塩コショウで軽く味付けされた牛焼肉を、お好みで卓上の焼肉のタレ「バーベキュー」「甘口」「ポン酢」で味変してお楽しみください。』サイトより。
いくら丼が売り切れなのは仕方ないが。
12月終わり、クリスマス過ぎたあたりからすごく食べたくなったニャ。
松屋に行ったら売り切れ。
いくら丼とかなんとか丼とかビビン丼とかキムチなんたらとか行くたびにあれこれ売り切れ。
二種盛り牛焼肉丼も毎回売り切れ。
でかけた先で松屋を探したが見つからず。
駅近にありそうなんだけどね。
最後の最後、大晦日についに食べることが出来たニャ。
今日行ってなかったら諦めようと思ってでかけたニャ。
そーしたらあったニャ。
捜査は足だ、山さん。
前回食べた時よりご飯が見える肉減った?
ネギもりもり。
塩コショウで味はついているがテーブルにある好きなタレをかけて食べるみたいだニャ。
自分はそのまま食べたニャ。
もうね。脂。
肉じゃなくてご飯に肉の脂が…。
肉の脂きるのをご飯でやるみたいな?
さらに器の底には脂が。
牛の脂のちょっとバターみたいな風味とご飯。
これにしょうゆをかければよかったニャ。
おいしいものは脂肪と糖でできている。
糖質は脂質と一緒にとると血糖値の急上昇を防ぐと聞いたが。
さらには糖質と脂質を一緒にとると血糖値の高い時間が長くなるとも聞いたがどっちなんだろう?
糖質制限よりカロリー(脂質)制限のほうが自分にあてはまると思うが。
脂スキーだからね。
柔らかい牛バラ肉と、噛み応えのある牛カルビ肉の旨味の違いを一度に楽しめる魔法の丼
「2種盛牛焼肉丼」は、名前の通り、2種の牛焼肉を1つの丼に詰め合わせた逸品で、肉々しさがありつつも柔らかく、牛肉の旨みと程よい脂の甘みを感じる薄切り牛バラ肉と、丁度良い厚みで弾力があり、脂の甘みが印象的な牛バラ肉の2種類のお肉をお楽しみいただけます。
塩コショウで軽く味付けされた牛焼肉を、お好みで卓上の焼肉のタレ「バーベキュー」「甘口」「ポン酢」で味変してお楽しみください。』サイトより。
いくら丼が売り切れなのは仕方ないが。
12月終わり、クリスマス過ぎたあたりからすごく食べたくなったニャ。
松屋に行ったら売り切れ。
いくら丼とかなんとか丼とかビビン丼とかキムチなんたらとか行くたびにあれこれ売り切れ。
二種盛り牛焼肉丼も毎回売り切れ。
でかけた先で松屋を探したが見つからず。
駅近にありそうなんだけどね。
最後の最後、大晦日についに食べることが出来たニャ。
今日行ってなかったら諦めようと思ってでかけたニャ。
そーしたらあったニャ。
捜査は足だ、山さん。
前回食べた時よりご飯が見える肉減った?
ネギもりもり。
塩コショウで味はついているがテーブルにある好きなタレをかけて食べるみたいだニャ。
自分はそのまま食べたニャ。
もうね。脂。
肉じゃなくてご飯に肉の脂が…。
肉の脂きるのをご飯でやるみたいな?
さらに器の底には脂が。
牛の脂のちょっとバターみたいな風味とご飯。
これにしょうゆをかければよかったニャ。
おいしいものは脂肪と糖でできている。
糖質は脂質と一緒にとると血糖値の急上昇を防ぐと聞いたが。
さらには糖質と脂質を一緒にとると血糖値の高い時間が長くなるとも聞いたがどっちなんだろう?
糖質制限よりカロリー(脂質)制限のほうが自分にあてはまると思うが。
脂スキーだからね。
こんにちは。
松屋ですが「・・・行くたびにあれこれ売り切れ」は残念ですが・・・
「捜査は足だ、山さん。」(爆)懐かしい太陽にほえろ!で発見、何よりです。
また「2種盛牛焼肉丼」は脂が多い?みたいですが・・・
ガッツリ食べたい時にハマりそうな丼モノですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2025-01-11 14:12)